今日は「春萌(はるもえ)」です。我が家の春萌、冬に一度凍っています。氷点下3度の寒さの中、夜通し外に出しておいたら翌朝葉が透明になり、ポロポロ落ちてしまいました。解凍された後の葉はシワシワでツヤがなくなってしまいました。
今までも氷点下3度の屋外に出しておいても無事な日もあったので油断してました。風が強かったのかな〜。氷点下になったら要注意の多肉だと思います。
そのまま経過観察続けてました。春が近づいて変化が…!
2022.3.10
相変わらず葉はシワシワで、茎も大丈夫?って思っちゃうレベル。でもここ最近で中心部分に変化が…!

新しい葉が出てきましたー!!


ツヤツヤでかわいい〜♡凍った時は諦めかけたけど、すごい生命力!!春が楽しみ。
2022.5.9
ぐんぐん成長しております〜。凍った葉もハリが出てきました!


これは完全復活でいいんじゃないでしょうか?次は大切に育てます。
2022.9.30
無事夏を越えることが出来ました。
あまり神経質にならずに夏の管理をしましたが、元気に育ってくれました。
プクプクでピカピカ!ジェリービーンズみたいで美味しそう!笑
夏の姿が美しい多肉だと思います。

でも、反対側を見てみると焦げていました。致命傷ではないので夏を乗り切った勲章ですね!!

まだまだ日差しが強いので、しばらく遮光は続けたいと思います。
これから秋、この子は紅葉するのかな?どんなお姿になるのか楽しみです。
また変化があったら随時更新いたします。お読みいただきありがとうございました♪