はじめまして。
趣味は多肉植物を育てることです。
といっても多肉歴1年の初心者ですが、多肉の魅力を伝えていきたいと思います。
今まで、花や植物を幾度となく枯らしてきました。実は多肉も枯らせたことがあります。育てるのが簡単と言われるサボテンまでも……。
だから植物には苦手意識がありました。
でも、多肉の育て方を知れば、誰でも可愛く育てられますよ。
今までは育って方を知らなくて、可哀想なことをしました…。
多肉植物は癒やしをくれるし、紅葉の変化や成長の変化を楽しむことが出来ますよ。最高の趣味になると思うので、めちゃくちゃおすすめです!!
では、多肉にハマった経緯やおすすめポイントなどをお伝えしていきたいと思います。
はじめに出会った多肉
新型コロナ流行時だったので、何か始めたいと思っていました。そんな時に出会ったのが100均にあった「ピンクルビー」でした。今度は絶対枯らさないぞ!と誓って購入しました。
ピンクルルビーの名前でも売られています。同じものだそうです。
購入時は緑一色でした。
それがしばらくして縁のところが少し色づき始めました。

紅葉するなんて知らなかったから、それはもう大興奮でしたよ。
広がってた葉っぱがあがって丸くなってきて、そりゃあもう可愛すぎる!!!!

で、他の品種も増えてきた頃に寄せ植えしてみました。


こんなに赤くなるなんて衝撃でした!
この出会いからどんどん多肉沼にハマって、もう抜け出せません。
今まで無趣味だった私。毎日がめちゃくちゃ楽しくなりました。
激変多肉のご紹介
持っている多肉の中から激変したものを少しだけご紹介します。
花月夜
購入時
2021.10.28

葉が真っ平ですね。名札の写真とは大違い!笑
このあとどんどん可愛くなっていきますよ♡
2021.12.16


葉が上がってきて、まあるく白っぽくなってきました。
この時点でめちゃかわ~♡
そしてそして、今現在。
2022.2.24

まんまる~!!ギュッと中央にあつまって寒そう~。でも最高にかわいいです♡
育てるためのハードルが低いのも魅力
多肉には日光がとても大事です。おひさまが大好きなので、日当たりの良い屋外で育てましょう!
水やりは普通のお花と違って回数少なめです。ズボラな私にもってこい!
成長スピードがゆっくりです。育て方によっては何年も同じサイズのまま育てることも出来ますよ。
どうですか?
育てるためのハードル低くないですか?
実際私も2階のベランダのみという省スペースで育てています。
1年通して日当たりがいいのはベランダだけなんです…。
水やりは階段の往復が大変ですが、水やり回数がもともと少なくて良いので苦になりません。
手間がかからなくて、可愛くて、本当におすすめです。はじめてみませんか?
趣味の多肉を長く続けるために
多肉植物は適正な管理をしていれば、何年も枯れずに生き続けます。
品種もめちゃくちゃ多いので、好きなものを好きなだけ買っていたらキリがない。
つまり増える一方ってことです。
なので私は実際に出会ったものしか買わないようにしています。
多肉農家さんのネット販売とかありますよ。可愛い子がめちゃめちゃいます!!
買いたいよ、買いたいけど…1個買ったら歯止めかからなくなるかもよ?
だって趣味だもん!たくさんお金使うのは厳禁!!置く場所問題もあるしね…。
と、言い聞かせております。
でもね、置き場所もたくさんあって、たくさん集められる人はどんどんハマっちゃってください!きっと楽しいよ♡うらやましい限り!
人それぞれ楽しみ方は違います。それでいい。それが多肉!
私は、自分で増やした多肉を使って寄せ植えするのが楽しいです。
丈夫でたくさん増える子が好み♡
これから多肉の季節がやってくる
多肉は多くの種類が春と秋に成長期を迎えます。
そうじゃないものもあるので注意です!
管理しやすい時期で、お店にもたくさん並び始めます。
お気に入りの多肉ちゃん、お迎えしてみてください。とっても癒やしです!
多肉ライフを楽しみましょう♡